9月3日近所幼稚園説明会
自宅から自転車なら5分ぐらいだが
実家に泊まった為に幼稚園まで20分以上かかった(-_-;)
汗をボタボタ流して受付に名前書いて
名札まで作成させられ
体育館はインフル防止のために窓全開でクーラーではなく送風、、、、、、、
思っていたよりは大した人数ではなかったけども
募集人数100人のうち 既に半分は兄弟枠で埋まってるらしいんで
残りは50人、、、、、、50人ぐらいは軽く来とったな、、、、、、
まず先生たちによる歌とお遊びがあって
それから説明会開始。
娘は それと同時に後方に設けられたキッズスペースに一目散。
先生の話をまとめると
ここは 幼稚園という名の保育園だなw
「 お稽古を否定するわけではありませんが
勉強しても子供は伸びません!!
遊びの中でこそ成長するのです!!!!!」
だもん。
だから所謂 お勉強がない。
ほんと 農作業とかお散歩とか 遊ぶだけ。
一番 衝撃的だったのが
お弁当が無い理由
「 お弁当の推移を見てまして
私たちは こう思ったんです
このままでは子供たちの将来が危ない! 」
どんな危険な弁当だったんだよ
(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!
ちなみに この日の給食メニュー
ひじき混ぜご飯 豆腐の味噌汁 巨峰
う〜〜〜〜ん♪質素にもほどがあるね♪
これのほうがある意味危険だと思いまスタ♪
説明会の後 トイレタイム。
これが困った!!!!
最大のピンチ!!!
和式しかない!!!!
母娘で大困惑!!!!!!!!
娘を腕にしがみつかせて させたけども
いや〜 これ 入園したら 娘さんどうすんだべ?
オムツはずれとっても これダメじゃん?
で 大事を終えて 自由に園内見学。
娘 自由に迷子、、、、オーイッ!!L(゚□゚o)オーー(゚|□|゚)ーーイ!!(o゚□゚)」オーイッ!!
最初に遊んでいた場所とは反対側の遊具で年長さんたちと遊んでいるのを発見した。
「 かあちゃん!
あっち行っとってよッ! 」
糞ったれ小僧め!!
確かに マンモス幼稚園なのに 園庭が狭い。
以前 公園で 庭が狭いから止めた って言ってたママさんがおったし。
運動会も全体でできないから 別日にやるらしく
年子をもつママさんが拒否反応を示しておられた。
狭いし、木に覆われとって蚊やら
毛虫やら凄いが 野生児の娘には合ってる気がするわ
和式便所だけがネックね、、、、、、
帰り際 先生に 何時ごろから体育館を開けてくれるのか聞いてる夫婦もいらっさったよ。あ〜前日から並んじゃう組かしら〜〜〜 とか横目でみつつ
そして 今日も痔っ取り旦那 熱が37度キープなので
実家へ帰る
娘は 昼寝から起きたら
「 父ちゃんが病気だったら〜
ばーばのお家 泊まれるだよね〜 」
と 父親が病気であることを願う
やっぱり糞ったれ小僧であった(-_-;)